【簿記3級レベル】貸借対照表と損益計算書の勘定グループついて解説

はじめに

貸借対照表と損益計算書で使用される勘定グループについて、簿記3級レベルで解説します。

他の記事では高度な解説ばかりでしたので、簿記の初学者向けの記事になっています。

貸借対照表と損益計算書とそれらに属する勘定グループの理解することは、簿記3級の基本である仕訳問題で必須になるので、確実にここの内容を抑えてください!

仕訳について簡単な説明をしますが、詳細な仕訳について知りたい方は、以下の記事を併せてご確認ください!

貸借対照表とは

貸借対照表は、決算日で作成する報告書のことであり、現在の会社にお金や土地などの財産がいくらあるのかを網羅的に確認できる書類です。

貸借対照表は以下のように3つの勘定グループで構成されます。

貸借対照表は必ず「資産=負債+資本」が一致します。

各3つの勘定グループについて以下で説明します。

資産

お金、預金、建物、土地、備品(車やPCなど)など、一般的に財産と言われるもの資産と言います。

簿記の世界では資産のことを権利と言うこともあり、一般的な財産に加え貸付金の手形や売掛金など「あとでお金をもらえる権利」も資産に含まれます。

以下の勘定科目が、資産に属します。

  • 現金
  • 普通講座
  • 建物
  • 備品
  • 受取手形
  • 売掛金
  • 前払金(あとで商品をもらえる権利)…など

上記などの、資産に属する勘定科目は借方勘定であるため、

金額が増えたときは仕訳表の左側、金額が減ったときは仕訳表の右側に記入します。

負債

借金など、後日返済する義務のことを負債と言います。

借用書や買掛金など、あとでお金を返さないといけない義務のことを指します。

資産がお金をもらえる権利なのに対し、負債はお金を返す義務なので、ここの関係を併せて覚えると理解が早いです。

以下の勘定科目が、負債に属します。

  • 支払手形
  • 買掛金
  • 借入金
  • 未払金
  • 前受金(あとで商品を渡さないといけない義務)…など

上記などの、負債に属する勘定科目は貸方勘定であるため、金額が増えたときは仕訳表の右側、金額が減ったときは仕訳表の左側に記入します。

資本

会社運営のための出資金などのことを資本と言います。

また、資本は「資本=資産ー負債」の関係から「純資産」とも呼ばれ、返済義務を差し引いた純粋な会社の資産のことを指します。

以下の勘定科目が、資本に属します。

  • 資本金
  • 繰越利益剰余金(「収益ー費用」で算出した純利益の金額)
  • 利益準備金(繰越利益余剰金のうち、会社方によって積立が義務付けられているお金。)…など

上記などの資本に属する勘定科目は貸方勘定であるため、金額が増えたときは仕訳表の右側、金額が減ったときは仕訳表の左側に記入します。

損益計算書

損益計算書は、会社の支出と収入を明らかにし1年間で会社にいくら利益が出たかを明確にする決算報告書です。

損益計算書は以下のように2つの勘定グループで構成されています。

損益計算書を作成し、費用より収益が大きければ「黒字」、収益より費用が大きければ「赤字」となります。

各2つの勘定グループについて以下で説明します。

費用

会社で収益を得るために必要なお金のことです。

単純に会社で使用したお金のことを指すので、イメージがしやすいかと思います。

以下の勘定科目が、費用に属します。

  • 仕入
  • 給料
  • 支払家賃
  • 支払手数料
  • 保険料
  • 発送費
  • 通信費…など

上記などの費用に属する勘定科目は借方勘定であるため、金額が増えたときは仕訳表の左側、金額が減ったときは仕訳表の右側に記入します。

収益

会社で得た稼ぎのことです。

単純に会社で得たお金が収益なので、イメージがしやすいかと思います。

以下の勘定科目が、収益に属します。

売上
受取家賃
受取利息
固定資産売却益(建物や備品を売却し、購入価格より売却価格が上回り収益が出た場合)…など

上記などの収益に属する勘定科目は貸方勘定であるため、金額が増えたときは仕訳表の右側、金額が減ったときは仕訳表の左側に記入します。

まとめ

  • 損益計算書は会社の財産状況を網羅的に記した決算報告書であり、「資産=負債+資本」の構成で作成される。
  • 損益計算書は会社の支出と収入の関係を記した決算報告書であり、「費用 vs 収益」の構成で作成されます。費用が多ければ赤字、収益が多ければ黒字 となります。

本記事で解説した内容を踏まえ、以下記事では仕訳問題の例題解説をしています。
併せてご確認いただくと、勘定と仕訳についての理解が深まります!

Follow me!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です